草藤とナヨ草藤

草藤が7月の玉の畑でとてもきれいに咲きました。

草藤は草ですが、藤の花に花が似ているので、

草藤と言う名前が付いたそうですが、

名前の通り、まるで花壇のようでした。

その草藤を調べていたら、ナヨ草藤という

外来種もあることがわかって、

もしかしてそだったかもしれないと

心配になりました。

草藤は堤防や草地、林縁などで見られ、

ナヨ草藤は家畜の飼料や緑肥用に導入されたそうですが、

ヘアリーベッチという名前でも市販されていて、

法面や河川敷の緑化にも使われているそうです。

それが野生化して、場所によっては在来の草藤より

多いそうです。

見分け方まで書いてあったので、

雨の後に早速見てきました。

草藤はがく片の基部に花柄が付き、

ナヨ草藤はがく片のややはずれた所に

花柄が付くそうです。


見づらくて申し訳ないですが、

「雑草や野草がよーくわかる本」からの抜粋です。

本の下側の写真がナヨ草藤です。

花の基部が少しずれています。

上側の草藤は基部から直接花が出ています。

実際の写真をもう一度みてみると、

ちゃんと基部から花が出ていました!

良かったです☆

在来種の”草藤″でした❣

2021年8月15日