シロザ(アカザ科)
摘んだままお茶碗に入れました
以前から野原や空き地で良く見かけた
大きな葉の草なのか樹なのか?と思っていた植物を
先日もまた畑の跡で見かけたので、漸く調べて、
シロザという野草だとわかりました。
食べられることもわかり、新芽が出た時期が収穫時期とあったので、
喜んで沢山摘んで帰ってきました。
とりあえず、お茶碗に水を入れて、挿しておきました。
2日経っても葉はスッくとしたまま。
シロザは元々中国から食用として古い時代に渡って来たらしく、
お吸い物や天ぷらにできるとのことで、
3日目に朝のお味噌汁に具の代わりに入れてみました。
シロザ(アカザ科)は新葉の先が白く、新葉の付け根が赤いのがアカザ(アカザ科)。
アカザのお吸い物を「アカザの羹」と言うらしく(聞いたことがなかったです)、
粗末な食事の形容に使われたそうです。
特に癖がなく、食感はほうれん草のよう。
冷蔵庫に入れなくても、もう3回食べて、葉も3日目経っても元気いっぱい。
相当抗殺菌作用が強いのかな?
でも食べた後でわかったのですが、アレルギー体質の人はシロザを食べた後に
太陽に当たると調子が悪くなる場合もあるような事が書いて
あった本もあったので、気を付けた方がいいようです。
2021年5月2日